こんにちは!パーソナルスタイリストの米倉育代です。
詳しくは、こちらから
Summerタイプと信じてきたのに、再診断したらWinterとの結果に戸惑っていて、服選びに困っているという方からのご依頼をいただきました。
コロナ禍ということもあり、対面ではなくオンラインでのお買物同行をご希望でした。
今回はオンラインで行うお買物同行について、詳しくお伝えしていきます。
オンラインパーソナルカラー診断で再確認
パーソナルカラー診断がオンランでできるようになって、対面しなくても診断が可能になりました。4シーズンを特定する簡易診断ではありますが、1位から4位までのシーズン特定できるので、似合う色の傾向がわかります。
私の方でも再診断させていただき、より詳しい内容をお伝えさせていただきました。
お客様の診断結果は、
1st Winter 2nd Autumn 3rd Summer 4th Spring
Deepタイプとなりますが、3位のSummerも2位のAutumnとの差があまりなく、3シーズンまで似合う範囲の広い方でした。
今までのSummerの服も活用できると、大変喜んでいらっしゃいました。
詳しくは、こちら
3つの外見診断断結果を加味して優先順位付け
結果同士に矛盾が生じることが多いので、パーソナルカラー・顔・体型診断の中から一番特徴的な結果に重み付けをします。
こちらのお客様は、体型>顔>パーソナルカラーとなりました。
体型診断の結果は、X寄りのA型と複合型で、ウエストを強調しつつ重心は下げないなど最も特徴が表れれいます。
体型診断については、こちら
顔パーツ診断の結果からは、Masculline×Adultですが、Feminineが相殺されてMascullineとなった結果でした。つまりどちらかの偏りは少なく、直線か曲線に迷ったら直線要素が似合うという程度となります。
Adult要素についてはレベル値が高いので、大柄なものや生地に厚みのあるもの、シンプルな着こなしが似合います。
顔パーツ診断については、こちら
※顔・体型診断は(株)for styleの著作物です
パーソナルカラーは、3シーズン似合い範囲が広かったため順位が低くなります。
この優先順位付けはアドバイスをする上でとても大切になってきます。外見診断をいろいろな所で受けてしまうと、この順位の判断がつきません。
外見診断は一つのところで、トータル診断することをおすすめします。
オンラインお買物内容
服装心理診断®の結果から合理性が一番高かったので、着回しを重視したセレクトはもちろんですが、2WAY にとどまらず5WAYに着られるものをセレクトしました。
※服装心理学®とは、こちら
※(社)服装心理学協会の著作物です
バッグは、A4のサイズで内ポケットがあるものなど、実用性を重視しました。
診断前にしっかりアンケートで出したいイメージやお好みのスタイリングなどにも答えていただきます。
予算についても、アイテム事かトータルかを伺い、全てご購入いただかなくてももちろん結構です。送料・返品・交換無料のサイトからご提案させていただきますので、ご安心ください。
詳しくは、こちら
【実際選んでいただいたアイテムLIST】
Summerタイプということで、ほとんど着たことがないという柄物のリクエストをいただきました。Masculline×Adult顔に合う大柄の花柄とボタニカル柄のスカートを提案しました。
お客様は柄物が届いたときの第一印象は、着こなせるか心配だったそうですが、試着されると違和感なく着こなせたことに驚いていました。
アンケートに、寒色系の色が多く暖色系がないということでしたので、マゼンタピンクのカーディガンをご提案。やはり、とてもとってもお似合でしたね。
トレンド感もあって体型的にも似合うたすき掛けの仕方をお伝えし、差し色として使うようにアドバイスしました。
提案したアイテムほとんどご購入いただき、こちらとしても楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。
トータルのコーディネート写真、いただけるのを楽しみに待っています。
未だコロナ禍ですので対面せず、おうちでオンラインショッピングを失敗したくない方、ぜひご検討ください。
トータル診断と洋服選びのクセが分かる服装心理診断®から、しっくりくる服選びのお手伝いをさせていただきます。
お申込みは、こちら
écaille style メニュー
詳しくは、こちら