こんばんは。
パーソナルスタイリストの卵 米倉育代です。
今までの人生、「ファッションは感覚」感性を磨く事が大切だと、信じて疑わなかった私が、FPSS(フォースタイル パーソナル スクール)で、「ファッションは理論」「人に知識を売るには語れること」、つまり言語化することを徹底的に叩きこまれています。
似合う洋服選びに不可欠な外見診断技術の習得と心がもたらす影響について、業界唯一である服装心理学®を用いて学んでいます。
詳しいプロフィールは、こちらから
課題だったとは言え、主人のワールドローブ診断をするよりも、私自身が診断をすべきなんですが…
クローゼットとは別に捨てられないコーナーを設けており、かなりの場所をしめております。
ワードローブ診断については、こちらから
2016年にセールで買った、「T-mat Masaki-Paris 」ポリエステルシフォンのマキシ丈シャツワンピース。
色は深いボルドーで、素材はポリエステルシフォンです。
当然冬に1枚で着るには寒いので登場回数が激減しますが、春秋夏とほぼ3シーズン着れます。
ですが冬も期待ですし、ニットのプルオーバーを上に着たりしていましたが、今年は90年代がトレンド。
スウェットの下やシャツの下にタートルに、合わせるコーディネートを見かけます。
スカートの下にレギンスやパンツを履くスタイルなども。
トレンドの着こなしにもできるし、オールシーズン着るためにインナーに合わせるユニクロでタートルを探しに行きました。セールになっていたエクストラファイン メリノ リブタートルありました!!
ベストカラーを発見しました!!
ブラウン ¥790
マスタード ¥1290
パーソナルカラー診断については、こちらから
私は体型診断「V型」なので、タートルを1枚で着ると肩幅が目立ってしまいます。
だから着れないのではなく、胸元にVを作る事がポイントになります。
例えば、シャツやカーディガン、テーラードジャケットでVラインが作れます。
しかしアウターは一日中着ていられないそんな時は、長めのネックレスを使ってVラインを作ります。
V型の方は、長めのネックレス1つあると重宝します。
体型診断については、こちらから
シャツワンピースの下にそれぞれ着て合わせてみました。
どちらも合いましたが、着ないコーナーから引っ張って来たA.P.Cのチョコレート色のリブタートルの方がボルドーとトーンが合い、尚且つかっこいい雰囲気が出せ周りの評価も上々でした。
ベストカラーのマスタードのシルクのシャツがあるので、マスタードで重ねて着てみたところ、最強の顔映りで自分でもびっくりしました!
こうなると、マスタードのコートも手に入れたかったです…
悔やまれます…
ベストカラーは上半身での面積が広ければ広い程、その顔映りの良さを実感しますよ。
同じアイテムはありませんが、シャツワンピースでコーディネートを作ってみました。
セールももうそろそろ終わりです。
春夏こそ、オータムの方にとっては難しいシーズン到来なので、パーソナルスタイリストとしての本領発揮出来るよう提案し続けます。
もちろん、他のシーズンタイプの方に向けても発信していきます。